高尾山麓日記 (continued)

goo blog で連載していた高尾山麓日記の続編です

吉乃川 - 酒蔵の淡雪

新潟の吉乃川酒造といえば、スーパーで売っている750ml 800円クラスのお酒の中ではきりっとしていて、比較的コストパフォーマンスの高いお酒を出しています。それがプレミアムバージョンの発泡酒を出しました。 吉乃川はどちらかというと辛口ですが、こちら…

東一 - Lieto

東一の実験的新作酒、Lieto。ラベルには、青々とした香りとさわやかな酸味が特徴とあります。日本酒でありながら、辛口の白ワインのような風味を目指したお酒という感想です。 東一というと、非常に薫り高い吟醸香が印象に残りますが、率直に言ってかおりは…

松盛 - 寒造り純米吟醸 -

茨城県常陸太田市の酒蔵のお酒です。 日本酒度は 0 ということですが、かなり濃厚なコクのある甘口です。それに生酒特有の香りがほんのり感じられます。なかなか良いです。

黒龍 純吟

個人的には定番というかリファレンスの黒龍の純米吟醸酒です。甘味、酸味のバランスが絶妙で、すっきりして雑味がありません。雑味のなさが特徴かもしれません。アミノ酸はやや少なめで、醸し人九平治に比べ若干あっさり系です。個人的には日本酒の王道だと…

Coming Happiness 純米吟醸 ひやおろし (来福酒造)

茨城県筑西市の酒蔵、来福酒造の純米吟醸です。 以前紹介した東京盛の純米吟醸と同様、結構アミノ酸度が高く旨味が強い一方、吟醸酒らしい甘味が感じられる吟醸酒で、かなり個性派の吟醸酒です。東京盛の方は純米吟醸らしさが感じられませんでしたが、こちら…

東京盛 純米吟醸

家の近所の業務スーパーで買ったお酒。純米吟醸がセールしているというので買いましたが.... ラベルのデザインはしゃれています。 醸造元は小山本家酒造です。ホームページはこちら。 www.sekaitaka.co.jp 紙パックの清酒が主力商品のようです。東日本最大級…

升亀

業務スーパーで安売りしていたお酒。本体価格で500円未満でした。 ラベルを見てみると、醸造会社である関原酒造は業務スーパーの関連会社のようです。ネットを調べてみると、もともと18世紀に創業され、「群亀」という銘柄のお酒を造っていたようですが、200…

高尾山系のキノコたち (3)

こちらは昨年の8月に撮影したものです。 こちらはレイシの仲間、マゴジャクシと思われます。 こちらはマゴジャクシの近縁種ではないかと思われますが...? 高さ数センチ程度で非常に小さいです。

興譲 (ゆずるをおこす)

こちらは山形は米沢の酒元、浜田株式会社のお酒、「興譲 (ゆずるをおこす)」です。実は、地元の業務スーパーで見つけたのですが、業務スーパーでこんなにうまい酒が売っていていいのか、と思う出来。しかも980円で売っていました。コストパフォーマンス最高…

高尾山系のきのこたち (2)

引き続き、高尾山系のキノコの写真です。 こちらのキノコですが、どうやらオオワライタケの発生初期ではないかと思われます。 ホコリタケもしくは、ホコリタケの仲間と思われます カラカサタケにしては、高さ10cm程度とちょっと小さいです。近縁種のような気…

雪中梅 - 日本酒

こちら個人的には定番の一つ雪中梅の純米酒です。新潟県上越市(高田)のお酒です。昔、学生時代に後輩で高田出身の女の子がいて、その子が雪中梅がおいしくて、これ以外は何もいらない、と言っていたのですが、なかなか見かけることがなく、長らく飲む機会が…

上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒「渾身」

酒田のお酒、上喜元の「渾身」です。純米吟醸生原酒です。開封直後はやや酸味があり若干辛口ですが、開封後しばらくすると、甘味が増してくる感じです。また生酒らしい香りもあります。本質的な良さを持ったお酒ではないかと思います。 上喜元 純米吟醸 無濾…

九頭龍 氷やし酒

個人的にレファレンスとしている黒龍の製造元、黒龍酒造のブランド、九頭龍の氷やし酒です。氷を入れてオンザロックで飲むことを前提としているようです。その分、通常の黒龍より味が濃い目で、醸造アルコールを使っていますが、これがなかなか良いです。氷…

高尾山系のきのこたち (1)

山に入ると、落ち葉の上に非常に小さなキノコがあります。傘の径は5mm から 1cm といったところ。柄が針金のようです。これはハリガネオチバタケ... ? と思っていましたが... ハナオチバタケの褐色型? ネットで調べてみると、傘の径が小さいこと、ひだの数が…

東一 -純米酒

こちらは佐賀県の酒蔵、五町田酒造のお酒、東一です。今まで純米大吟醸、吟醸は買ってみましたが、純米酒は初めてです。 印象としては、味の濃厚さが非常に特徴的で、やや甘口でコメの味がしっかり出ています。香りも純米酒としては高く、若干吟醸香に近い香…

御慶事

古河市のお酒、本醸造原酒、御慶事。コメの味がしっかりした、旨味のある味の濃い印象のお酒で、本醸造酒としては風味もよいです。甘口ー辛口で言うと中庸か中庸から微妙に甘口にぶれている程度という印象。 御慶事 御慶事 御慶事 御慶事

初孫 生酛純米吟醸生原酒

山形県酒田市の東北銘醸の純米吟醸酒。もちろんおいしいのですが、中庸でバランスが取れてはいますが、ちょっと印象に残りにくい感じです。八方美人のイメージです。 初孫 生酛純米吟醸生

空海 - inflight (寒菊銘醸)

ここのところお気に入りの千葉県山武市、寒菊銘醸のOcean99 シリーズ、空海 - inflight 。成田空港に近いことから飛行機にちなんだ名前を付けているようです。 空海 - inflight 無濾過、一度火入れ原酒とありますが、若干微発砲性で、ふたを開けたところふた…

承久の宴 - 日本酒

こちらは隠岐誉と同じ隠岐酒造の純米吟醸酒。 吟醸香は比較的少なく、甘みも少なめ。やや辛口でコメの味がしっかりする旨口という感じでしょうか。比較的個性がはっきりしたお酒です。

高尾山開花状況

今週は、ほぼタカオスミレ / ヒカゲスミレ が満開をやや過ぎ、イチリンソウがかなり盛りになってきました。今週末はもはやタカオスミレは終わりでしょう。エイザンスミレは、先々週が満開状態で、今週はもはや咲き残り状態。またマルバスミレが満開です。ツ…

高尾山開花状況 3/27-4/2

カンスゲ エンレイソウ エンレイソウ ミヤマカタバミ ミヤマカタバミ タチツボスミレ マムシグサ キケマン カキドオシ タカオスミレ ナガバノスミレサイシン (白花) ヒカゲスミレ エイザンスミレ エイザンスミレ シュンラン シュンラン シュンラン

醸し人九平次 純米大吟醸生原酒

こちらは先日の醸し人九平次 (純米大吟醸) の生原酒。発酵が進むタイプです。 醸し人九平次 生原酒 飲み頃が指定されています。やはり開封直後は、甘み、酸味ともやや物足りなく、そっけない感じですが、2,3日経つと良い感じになります。味の傾向は、通常版…

醸し人九平次 (純米大吟醸)

こちらは名古屋の酒蔵の酒、醸し人九平次 (純米大吟醸) です。数年前までは近所の酒屋に入ってきており、個人的なお気に入りのレファレンスの1本だったのですが、ここ数年、全く入ってこなくなってしまいました。ヨーロッパで人気があるようなので、国内にあ…

高尾山開花状況 3/20-26

いよいよニリンソウが開花しました。 ニリンソウ ニリンソウ ミヤマカタバミ これも一部咲き始めました。 タチツボスミレ (たぶん) ヒナスミレ いよいよすみれも本格的に開花し始めました。 コチャルメルソウ 梅 梅 梅はようやく満開です。

高尾山開花状況 3/19

アズマイチゲ、アオイスミレは春一番が吹いた3/5にようやく開花しました。 アズマイチゲ アオイスミレ 現在アズマイチゲはかなり咲いていますが、まだ満開というほどではない感じです。 異常なのはユリワサビで、普通アズマイチゲより先行して咲くのですが、…

隠岐誉 - 日本酒

こちらは隠岐の島で作られた日本酒、隠岐誉です。「室町の純米酒90」というキャプションがついています。 ご覧の様に茶色い日本酒で変わっています。味は伝統的な製法で作られたみりんと日本酒の中間という感じでかなり甘いです。 以下のサイトを見ると、室…

橙海 Arrivel - 日本酒

最近飲んだお酒の中では、個人的にかなりヒットの一本です。千葉の寒菊銘醸という会社のお酒で「橙海 Arrivel」と題された吟醸酒です。 酸味と甘みが強くてやや甘酸っぱく、それにほのかな吟醸香がなかなか良いです。成田空港近くの醸造元で、飛行機をイメー…

残雪の裏高尾

2月中旬の状況です。

今年は梅の花の開花が遅いです - 小仏梅郷

高尾山の裏側、小仏梅郷では、今年の梅の開花が非常に遅くなっています。 因みに天神梅林ではこんな感じ。 全部梅の木ですが、ごくわずかしか咲いていません。 梅まつり中止のお知らせ 2月の最終週末には梅まつりが予定されていましたが、コロナで中止。ただ…

移転のご挨拶

当ブログは、以下で連載していた blog の後続版です。 https://blog.goo.ne.jp/yasuo_ssi gooブログですと写真のアップロード量に制約がありますので、こちらに移転しました。 写真補正技法以外の話題や、鉄道写真以外の写真を気が向いたときに投稿するつも…